マネー

長生きリスクに備えて保険加入 割高の保険料で「下流老人」に陥る恐れ

誰しも健康で長生きしたいと願うものだが(イメージ)

 人生100年時代が現実化しつつあるが、長い老後には「保険」をかけておきたくなるもの。最近は90歳まで契約できる保険も登場し、シニア向けの保険市場が賑やかだ。だが病気に備えた「医療保険」は、高齢者になるほど保険料が高額になる。

「とくに“持病があっても入れる”などの触れ込みのシニア向け保険商品は通常より2~3割も割高で、コストパフォーマンスが低い」と指摘するのはファイナンシャルプランナーの森田悦子氏だ。

「たとえば60歳男性が加入する『入院日額1万円』の商品の保険料は月1万2000円、10年間で144万円ほどですが、病気になって1か月入院しても月30万円しか戻りません。仮に月数十万円の治療費が必要な大病にかかっても、健康保険の高額療養費制度などの公的サポートを使えば、一般的な収入の世帯なら月9万円ほどの支出で済みます」

 しかもこの先、医療費抑制のため「入院の短期化」が進み、「入院日額」を払う医療保険は時代遅れになりかねないという。

 認知症と診断されると一時金が支払われることで最近人気の「認知症保険」も、「拙速な加入は避けるべき」と森田氏は指摘する。

「将来は5人に1人が認知症になるとされますが、逆に考えれば、5人に4人は認知症にならない。仮に60歳男性が月7000円で終身の認知症保険に加入して80歳まで保険料を払うと168万円。5人のうち1人は一時金300万円を受け取ることになりますが、残りの4人は1円ももらえません。しかも医療費は高額療養費制度を使えば月9万円で済みます。保険加入の際は不安な感情に流されず、冷静に判断することが大切です」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。