トレンド

空前の「さば缶」ブーム ついにツナ缶の生産量を上回った背景

さば缶が売り上げ絶好調の背景とは

 さば缶の勢いが止まらない。公益社団法人日本缶詰びん詰レトルト食品協会によると、水産缶詰の生産量は、さば缶がツナ缶を抜いてトップに躍り出た。

さば缶とツナ缶の生産量の推移(出所:日本缶詰びん詰レトルト食品協会)

 売り上げも絶好調で、水産大手マルハニチロの2018年3月期純利益は2期連続過去最高を更新。同じく水産大手の極洋も、2018年3月期連結売上高は7.7%増の過去最高を達成した。同協会公認の“缶詰博士”の黒川勇人さんが話す。

「現在、過去に例のない空前のさば缶ブームが来ています。あまりに売れすぎるので、大手缶詰メーカーは1年間のさば缶の予定生産量を既に売り切り、追加生産で何とか対応している状況です」

 だが、さば缶がここまで人気となったのは、近年のこと。

「さば缶は、1990年代前半までは家庭の便利な総菜として重宝されていました。特にさばのみそ煮缶は調理せずそのまま食べられるため、夜の晩酌のおつまみなどとして親しまれていたようです。当時はそうした便利な総菜が少なかったのでしょう。

 しかし、1990年代後半からはコンビニが急速に普及し、冷凍食品の質も向上しおいしくなったことで、缶詰の優位性が次第に失われていきました。加えて、安価なツナ缶が増えてきたことも大きな要因でしょう」(黒川さん)

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。