キャリア

スケジュール管理はアプリか手帳か? 愛用者が語るメリット・デメリット

まだまだ紙の手帳の愛用者も多い

まだまだ紙の手帳の愛用者も多い

 毎年、年末から年始にかけて、手帳を買い換える人や、スケジュール管理の方法を見直す人も多いのではないだろうか。そこで悩みの種となるのは、「紙」か「デジタル」かという問題だ。

 調査会社マクロミルが2018年11月に発表したデータによると、「紙の手帳」を使う人は39%、「スケジュール管理系アプリ」を使う人は21%。10代男性以外すべての年代・性別で紙の手帳を支持する人が多い結果となった。

 ここまでPC・スマホが普及しても、依然として紙の手帳が支持されているようだが、どちらを使いやすいと思うかは人それぞれ。紙からデジタル管理に移行した都内在住の女性Aさん(30代)は、その魅力をこう語る。

「スケジュール管理はGoogleカレンダーを使い、iPhoneとPCで同期するようにしています。どちらからでも入力でき、出先でもチェック可能。手帳時代は書いたのに見忘れたり、うっかり手帳を持っておらず、予定を書き写すのを忘れたりということがよく起こりました。また、変更があったときにぐちゃぐちゃになるのもイヤでした。Googleカレンダーにし、アラートを設定することで、予定をすっぽかすことやダブルブッキングもなくなりました」

 とにかく手間を省きたいAさんにとって、デジタル管理の意味は大きいという。

「予定欄に相手の連絡先や住所を入れておけば、そのまま電話をかけたられたり、Googleマップにも飛べたりもでき、重宝しています」(Aさん)

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。