マネー

夫の死後の手続き 「復氏届」「婚姻関係終了届」の仕組みと効果

夫の死後、女性特有の手続きにはどんなものがあるか

夫の死後、女性特有の手続きにはどんなものがあるか

 配偶者が亡くなった時の手続きや相続をつぶさに見ると、「妻を失った夫」より「夫を失った妻」の方が、今後の生活や人生について考えることが多い。中には、女性に特に関係のある手続きもある。「復氏届」と「姻族関係終了届」だ。

 復氏届は、名字を旧姓に戻す手続きだ。たとえば若くして夫(名字A)に先立たれた妻が数年後、ある男性(名字B)と再婚を考えたとしよう。妻は再婚前に復氏届を出して旧姓「C」に戻すケースが多いという。ファイナンシャルプランナーの横川由理さんが話す。

「復氏届は、結婚前の戸籍に戻るか、新しい戸籍を作ることで、旧姓に戻れる制度です。ただし、戻れる姓は“1つ前”まで。妻が元夫の名字Aのまま、Bさんと再婚したとすると、妻の名字はBになる。その後再び離婚すると、妻は名字Bを名乗るか、復氏届を出してAを名乗るかしか選択肢はなく、“2つ前”の旧姓Cには戻れないのです。2つ前の旧姓に戻したいなら、家庭裁判所に許可を申請すれば、多くの場合、変更可能ですが手間がかかります」

 婚姻関係を終了させる「姻族関係終了届」は、夫の死後、夫側の血族と縁を切りたい時、この届け出1枚で関係を解消できる。

「夫の死後も、夫の血族と姻族関係が続いていれば、たとえば義親の『扶養義務』が発生することがあり得ます。義親の介護を避けるなどの理由のほか、夫の親族と考え方が合わないなどの理由で、姻族関係終了届を出す人が多い」(横川さん・以下同)

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。