トレンド

赤プリ、渋公、下北沢の踏切… 平成後期に東京から消えたモノ

この風景も今や過去のものに…(下北沢の踏切)

この風景も今や過去のものに…(下北沢の踏切)

 平成の30年間で、首都・東京近郊には六本木ヒルズ、東京スカイツリー、東京湾アクアラインなど、次々と新名所が完成しましたが、新たに生まれるものあれば、消え去るものもあるのが世の定め。ライターの金子則男氏が平成後期(2010~2018年)に東京近郊から消え去ったものを紹介します

【東京厚生年金会館:2010年】
「新宿厚生年金会館」「厚年(こうねん)」とも呼ばれたこの施設は、ホテルや宴会場もありましたが、やはりメインはコンサートホール。キャパはおよそ2000席ほどあり、国内外の数多くの歌手、バンド、アイドルがコンサートを行ないました。新宿駅からはかなり距離がありますが、チケットを握りしめ、ワクワクしながらホールを目指した人は多いはず。跡地はヨドバシカメラが購入しています。

【赤坂プリンスホテル:2011年】
 自民党本部や国会議事堂からも近い通称「赤プリ」は、バブル時代に人気が過熱。クリスマスイブにカップルで赤プリで過ごすことが大変なステータスになりました。当時は、宿泊するカップルの営みで建物が揺れたという都市伝説も。2007年にグランドプリンスホテル赤坂に改称されるも、2011年に閉館。跡地には、複合ビルの東京ガーデンテラス紀尾井町が2016年に完成しています。

【下北沢の踏切:2013年】
 独特のゴチャゴチャとした街並みが下北沢の魅力ですが、そんな“シモキタ”が大騒ぎになったのが小田急線の踏切の地下化。街の行き来を塞いでいた踏切は地下化によってなくなりましたが、ホームが深くなったことで「乗り換えが面倒になった」、街の顔だった小田急線が見えなくなったことで「風情がなくなった」との声も……。下北沢駅付近は再開発が今も進行中で、まだまだ景色は変わりそうです。

【地上にあった東横線渋谷駅:2013年】
 小田急と同じく2013年3月に行われたのが、一晩にして線路を地上から地下へと移動させてしまった東急・東横線の渋谷駅付近の大工事。東京メトロ・副都心線との接続がスタートし、東京の鉄道事情が大きく変わりました。ただし、従来の東横線ユーザーからは、渋谷駅での乗り換えが面倒になったという声も。小田急の下北沢と事情は似ています。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。