マネー

森永卓郎氏「老後2000万円不足は間違い」、本当は5780万円と試算

「2000万円不足」だけでは終わらない?(金融庁の報告書)

「2000万円不足」だけでは終わらない?(金融庁の報告書)

 金融庁が6月にまとめた「高齢社会における資産形成・管理」という報告書で、「95歳まで暮らすには2000万円の貯蓄が必要」としたことが物議をかもし、国民の大きな反発を招いた。しかし、経済アナリストの森永卓郎氏によると、「2000万円という試算はそもそも間違っている」という。どういうことか。以下、森永氏が解説する。

 * * *
 金融庁の報告書で算出されている数字は、端的にいえば次のようなものだ。現在、無職の夫婦2人の高齢者世帯は、収入が月21万円に対して支出が26万5000円と、毎月5万5000円の赤字となっている。この毎月の赤字を65歳から95歳まで30年間積み上げると約2000万円になる――。

 この「年金だけでは2000万円足りない」という指摘が大きな論争を呼んだわけだが、報告書の本来の主旨は「だから不足分を補うために投資をしよう」ということなのだ。内実をいえば、報告書を実質的にまとめた研究会のメンバーには金融関係者が多く、自身の利益のためにも国民に投資するよう促している、と捉えられなくもない。

 ただ、金融庁が「投資をしよう」と訴えても、その一方で同じ金融庁が「投資信託を買った人の46%が損をしている」という調査結果も出している。それなのに、そもそも老後資金に不安がある人に投資をしようと促すのはナンセンスな話ではないか。

 それをさておいても、この報告書の問題となった試算自体がまだ甘いと考えている。一つは、誰もが将来的に95歳で死ぬとは限らないからだ。国立社会保障・人口問題研究所の将来生命表によれば、2000年生まれの女性は100歳まで生き残る可能性が20%あり、105歳まで生き残る可能性も5%弱ある。つまり、老後安心して暮らすためには30年間分ではなく、40年間分貯めないといけないということだ。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。