マネー

年金受給 開始年齢の正解は「夫65歳、妻70歳」をモデルに

年金「65歳受給」か「70歳受給」かでこんなに違う

年金「65歳受給」か「70歳受給」かでこんなに違う

 老後資金の大きな柱となる年金は、「何歳から」もらうかの選択が非常に重要となる。65歳受給が基本だが、最大60歳まで早められる「繰り上げ受給」と最長70歳まで受給を遅らせる「繰り下げ受給」が選択できる。

 前倒しにすると減額され、遅らせると受給額が加算される。70歳受給は42%の増額だ。繰り下げを推奨する政府は「75歳選択受給」の導入を進めようとしているが、社会保険労務士でファイナンシャルプランナーの北山茂治氏は繰り下げ受給のデメリットを指摘する。

「確かに繰り下げると年金月額の額面は増えますが、その分、年金から天引きされる税金や社会保険料が増加するのです」

 別掲の図は、月16万円の年金を「65歳から」もらうAさんと、本来の年金額は同じだが「70歳から」を選んだBさんを比べたもの。Bさんの年金額は4割増しになるが、税と社会保険料の負担はAさんの倍以上だ。

 とりわけ大きな差が生じるのは、年下の妻がいる場合だ。厚生年金の被保険者期間が20年以上あって年下の妻がいる場合、夫が65歳になると年間39万100円の「加給年金」が夫の年金に上乗せされる。

「ただし夫が繰り下げ受給を選ぶと、その期間の加給年金は支給されません。5歳年下の妻がいて70歳までの繰り下げ受給を選べば、合計200万円弱をもらい損ねます」(北山氏)

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。