田代尚機のチャイナ・リサーチ

任天堂「スイッチ」中国販売、テンセントと組む意味は

ニンテンドースイッチの中国販売で何が変わる?(Getty Images)

ニンテンドースイッチの中国販売で何が変わる?(Getty Images)

 任天堂と中国での正規販売代理店契約を結んでいる中国IT大手・テンセントは、12月4日、ニンテンドースイッチを10日から中国で販売すると発表した。マリオ関連の3ソフトも同時に発売される予定だ。

 任天堂にとって、スイッチの中国販売はどういう意味を持つのだろうか? 同社の古川俊太郎社長は11月1日の決算説明会において、「2020年3月期中に発売できたとしても、業績に大きな影響を与える規模にはならない」と述べている。

 スイッチや関連ソフトは任天堂の収益の柱となる製品であり、その売上規模は大きい。

 中国国内には日本のアニメやゲームに興味を持つ若者は多く、中には熱狂的なファンもいる。しかし、そうしたファンは大方、国内の越境ECを通して日本版、香港版を購入している。今回の販売価格は2099元(約3万2000円、1元=15.4円で換算)だが、それらの実勢価格は100元程度高いだけである。

 ソフトについては今のところ品揃えが少なく、中国国内販売開始が強烈なインパクトを与えるとまでは言えない。当面は、ある程度ゲームの好きな若者層や、子供のいるファミリー層を主要ターゲットとするのであろうが、そうだとすると、急拡大は難しい。

 とはいえ、長期的な視点から見れば、これは任天堂の収益を大きく拡大するチャンスでもあるだろう。中国は世界最大のゲーム市場を持ち、今後急拡大する可能性の高い「eゲーム」に関しても先進国である。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。