マネー

新型コロナの治療は原則自己負担なし 健保によっては付加給付も

「医療費が多くかかった時」に患者の負担を軽減する制度

「医療費が多くかかった時」に患者の負担を軽減する制度

 万が一、自身や家族が新型コロナに感染した場合の医療費に不安を感じている人は少なくないだろう。ただし、新型コロナは「指定感染症」のため、検査費用や入院費用など医療費のほとんどが公費で賄われる。原則、自己負担はないと考えてよい。

「軽症者はホテル待機となりますが、民間の医療保険に加入していれば入院給付金を受け取れるので、入院中の収入補填にもつながります」(社会保険労務士の星川秀幸氏)

 たとえ感染しても、医療費負担をことさら恐れる必要はなさそうだ。

 日本の公的健康保険は手厚く、新型コロナに限らず自己負担を最小限にできるケースは多い。

 まず1か月の医療費がかさんだ場合は「高額療養費制度」が適用される。健康保険の自己負担は原則3割で、たとえ医療費が月100万円かかっても自己負担が30万円を超えることはないが、この制度でさらに負担を抑えられる。自己負担限度額は所得や年齢により異なり、70歳未満で住民税非課税世帯なら月3万5400円と、よほど高給取りでない限り自己負担額は月8万~9万円で済む。

 ただし自己負担限度額を超えた分が還付されるのは3か月以上後になる。その間の立て替えが苦しい人は、事前に「限度額適用認定証」の交付を申請しておけば、医療機関の窓口で自己負担限度額以上を払わないで済む。

「限度額適用認定証を交付されていない場合でも、自己負担上限を超えた額の8割を無利子で貸してくれる高額医療費貸付制度もあります」(星川氏)

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。