ビジネス

日本経済の救世主となり得る「消費税ゼロ」は実現できる

 さらに、いったん消費税をゼロにしたら、税率を10%に戻す時に再び深刻な消費の失速が見舞われると、御用学者たちはいう。その指摘は確かに正しいのだが、それなら無期限に消費税をゼロにすればいいだけだ。

 それでは日本が財政破綻してしまうと思われるかもしれない。だが、そうとは限らない。地方消費税を含む消費税全体の税収は28兆円で、消費税をゼロにしたとすると、その分歳入に穴が開くことになる。そこで、発行される赤字国債を毎年、日銀が全部買い取り、その国債を日銀が永久に持ち続けるのだ。

 国は日銀に国債の金利を払わなければならないが、支払った金利は日銀納付金という形で戻ってくるので、国の負担は増えない。こうした手法をとった場合、懸念されるのはインフレになってしまうことだが、日本に関して言えば、そうはならない可能性が高い。

 振り返れば、第二次安倍政権誕生後の6年間で、日銀は毎年平均して60兆円も国債保有を増やし続けてきた。ところが、日本経済はまったくインフレにならなかったのだ。毎年60兆円増やし続けて大丈夫だったのだから、あと28兆円増やしたところでまったく問題はないはずだ。

 東日本大震災のあと、平成23年度には、3次にわたる補正予算で15兆1697億円の復興関連予算が計上された。その費用を捻出するため、政府は復興特別法人税と復興特別所得税を創設した。復興特別法人税は2年間で廃止されたが、復興特別所得税は現在も所得税額に2.1%を上乗せするという形で、現在も続いている。今回のコロナ対策予算は、東日本大震災の復興予算の2倍以上になるのが確実だから、このまま放置すると、財務省は復興特別所得税の2倍以上のコロナ特別所得税を上乗せで課してくる可能性が高い。

 そうなれば、日本経済の回復シナリオは崩れてしまう。いま必要な経済対策は、増税なしの消費税減税なのだ。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。