トレンド

苦戦が続く「いきなり!ステーキ」、相次ぐ仕様変更に愛好者の思いは

いきなり!ステーキ『CABアンガス牛サーロインステーキ』200g 1500円(税別)

いきなり!ステーキ『CABアンガス牛サーロインステーキ』200g 1500円(税別)

 肉マネーは、3000円以上チャージすると1%のボーナスが付いて3030円分が利用となる仕組みとなっている。また、5000円以上チャージで2%のボーナス、1万円以上のチャージで3%のボーナスと、付与されるボーナスの割合が上がっていく形になっていた。さらに、毎月29日は「肉の日」として、チャージ時のボーナスが5倍となるサービスを実施。つまり、29日に1万円をチャージすれば、15%(1500円分)のボーナスが付与されていたのだ。

 しかし、新型コロナウイルスの拡大に伴う休業・営業時間短縮に伴い、チャージした肉マネーを利用できる店舗が減少する事態になったため、「お客様に不利益を発生させてしまう可能性」があるとして、4月29日以降、肉の日のボーナス5倍サービスは中止されている。

「私がチャージするのは肉の日のみ。最低1万円をチャージしていました。でも、今年の4月以降は、いきなり!ステーキに行く頻度も減って、チャージもしていません。まだ、5000円くらい残っているので、とりあえずそれを消化しますが、もしも肉マネーがなくなって“肉の日”みたいなサービスもなくなるのなら、今後は行く頻度は減りそうです」(Aさん)

「肉マイレージ」のランクアップのハードルが高い

 いきなり!ステーキでは「肉マイレージ」という会員サービスがある。食べたステーキの重さ(グラム数)がそのまま“マイレージ”として累積されていくもので、肉マイレージが3000gを超えると「ゴールドカード」、2万gを超えると「プラチナカード」、10万gを超えると「ダイヤモンドカード」となる。ランクごとに特典があり、当然ながらランクが上がれば特典も豪華になる。

 そんな「肉マイレージ」が、経営面で“諸刃の剣”になっていたのではないかとの見方もある。小浦氏はこう分析する。

「肉マイレージが貯まっていくのが嬉しくて、何度も来店するというユーザーはたくさんいると思います。でも、ランクを上げるのはそう簡単ではありません。

 ゴールドカードになるには3000g食べる必要があるので、たとえば1回300gを食べるなら、10回行かなくてはならない。月に1回行くとしても10か月かかるので、なかなか大変です。さらにプラチナカードになるにはその約7倍の量を食べる必要があるので、ハードルは上がる。さらにダイヤモンドカードともなれば、かなりの頻度で通っても、ランクアップまでの時間もかかる。結局、ゴールドカードになったくらいのところで、肉マイレージを貯めるのを挫折してしまうユーザーも多かったのではないでしょうか。

 ハードルが高いからこそ価値があるとも言えますが、ハードルが高すぎて“これ以上無理だな”と思わせてしまった可能性もある。肉マイレージのランクが、もう少し細かく区切られていれば、『次のランクに上がるまでは通おう』というモチベーションにもなりやすい。この肉マイレージに、“客離れ”の要因があるかもしれません」

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。