ビジネス

フードデリバリーの闇 保健所も把握できない「ゴーストレストラン」の実態

同じ母体が運営するカレー専門店(左)とからあげ専門店(右)のメニュー。見分けがつかないが、からあげ専門店の方が200円高い

同じ母体が運営するカレー専門店(左)とからあげ専門店(右)のメニュー。見分けがつかないが、からあげ専門店の方が200円高い

 消費者がデリバリーサイト上で確認できるゴーストレストランの情報は、登録住所のみで、その実態は確かめようがない。

「過去には、“ゴースト”オムライス専門店の登録住所がラブホテルで、インターネット上で騒ぎになったことがありました。店舗名をネットで調べても詳しい情報がまったく出てこないゴーストレストランもあります。また、調理環境もさることながら、使われている食材の産地、消費期限、アレルギー対策なども確認できないので、注文する側のリスクは高い」(前出・ジャーナリスト)

 ウーバーイーツの配達員も、その知られざる実態を明かす。

「登録住所に商品を取りにいくと、飲食店の気配がせず“本当にここで合っているのか?”と迷うことがよくあります。なかには衛生面が心配になるような場所もありました。実店舗だったら許されないくらい散らかっていて、正直、“ここで作られたものは食べたくない”と思いました」

 人気のタピオカドリンクも油断ならない。

「タピオカのチェーン店は、自社の機械と材料を貸し出し、別の場所で作らせて配達しているケースがあります。あのタピオカが、まさか汚い居酒屋や狭いマンションの一室で作られているとは思わないでしょうね。パッケージや味はチェーン店と同じですが……」(飲食店関係者)

 こんな経験をしたユーザーもいる。

「ウーバーイーツを見ていたら、カレー専門店の『からあげカレー』と、からあげ専門店の『からあげカレー』のメニュー画像が同じだったんです。試しに注文してみたら、見た目も味もまったく同じ。なのに“からあげ専門店”の方が200円高かった(笑い)。

 不思議に思って調べたら、2つの店舗は1つの居酒屋が経営している複数のゴーストレストランの一部でした。たくさん店舗をやりすぎて、値段設定が混乱してるんでしょうね……」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。