家計

光熱費と食費の節約術 冷蔵庫はスカスカ、冷凍庫はパンパンが節電のコツ

少しの工夫の積み重ねが生活費の節約に繋がる

少しの工夫の積み重ねが生活費の節約に繋がる

 長引くコロナ禍が家計に大きな打撃を与えている。以前より収入が減ったことで家計の支出を見直している家庭も多いことだろう──。「生活費」のムダ遣いを防ぐという意味では、食費や日用品、洋服など自分の好きなものに使う変動費を抑えるだけでなく、固定費の削減にもチャレンジしたい。

 よく「夏はエアコンをつけっぱなしにしていた方が電気代が安くなる」などといわれるが、貯金評論家でファイナンシャルプランナーの花輪陽子さんは異議をとなえる。

「確かに、エアコンは立ち上げるときの消費電力が最も大きく、かかる電気代も高い。つけっぱなしでもいい場合がありますが、一日中つけっぱなしにしていいわけではありません。昼間は30分以上、夜は20分以上部屋を空けるなら、エアコンの電源を切らないと損します」

 当然ながら、夏はエアコンの設定温度が低いほど電気代がかかる。室温は28℃に固定したまま扇風機を併用し、エアコンからの冷気をかくはんするという手もある。

 初期費用はかかるが、大きな効果が見込めるのが、最新の省エネ家電への買い替えだ。

「夏と冬に消費電力が高まるエアコンは10年、一年中稼働させる冷蔵庫は15年が買い替えの目安です。冷蔵庫は毎年10月頃にモデルチェンジすることが多く、その前の8~9月が安く買い替えられる時期。まさにいまがチャンスです」(花輪さん・以下同)

 買い替えたりこまめに電源を消すだけでなく、冷蔵庫や洗濯機、掃除機、ドライヤーなどはフィルターの掃除をするだけでも節電につながる。

「省エネルギーセンターの発表によると、エアコンのフィルター掃除の目安は月に1~2回です。冷蔵庫は、庫内の掃除はもちろん、食材を詰め込みすぎないことも大切です。

 昨年の緊急事態宣言発出時、1か月間ほとんど外に出ず過ごしましたが、冷蔵庫に残っている食材を使い切るように工夫したら、食材を買い足さずに暮らすことができました。冷蔵庫に入れる食材は、どんなに多くても1週間分を超えないように気をつけて。電気代の節約だけでなくムダ買いを防ぎ、外出頻度も減ります」

 冷蔵室はできるだけ「スカスカ」を目指すべきだ。その一方で、冷凍室は「パンパン」にするのが正しい。食材同士が互いに保冷剤の役割を果たすため、冷凍室は中身が詰まっていればいるほど温度が上がりにくく、電気代を抑えられる。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。