住まい・不動産

理由を聞いたら「なんとなく」 大家の気分で入居拒否するのは法的に妥当?

 電気・水道など、ライフラインの供給契約についても、事業者は正当な理由なく、供給を拒否できません。医師も正当の事由なく、診療の求めを拒否できません。

 その点、建物賃貸借契約には、このような制約はないので、大家は自由に契約相手を選べます。断わったからといって、法に触れることはないのです。ただ、賃貸を断わる理由が「なんとなく」だけではなく、人種などの差別的な理由の場合には、問題が生じます。

 憲法では、人種・社会的身分等による差別を禁じています。

 憲法は直接、私人間の取引に適用されませんが、こうした憲法で禁じた差別的理由で取引を拒否すると、相手の法的利益を侵害する不法行為になり、慰謝料の支払い義務が生じる可能性もあります。

【プロフィール】
竹下正己/1946年大阪生まれ。東京大学法学部卒業。1971年弁護士登録。

※週刊ポスト2022年3月18・25日号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。