ライフ

社会人になってからの友達作りの難しさ 挫折した人たちが得た教訓とは

社会人の友達作りの難しい点とは?(イメージ)

社会人の友達作りの難しい点とは?(イメージ)

「独身おじさん友達がいない問題」がTwitterのトレンド入りし、中高年の友達作りの難しさがSNSでも話題になった。学生時代なら、ほぼ強制的に同じ期間、同年代の同じメンバーで過ごすため友達も作りやすいかもしれないが、社会人になると同僚や仕事仲間を除いて、“利害関係のない友達”を作るのは意外と難しい。これは何もおじさんに限った話ではない。いざ勇気を出して友達作りに挑戦したにもかかわらず、挫折してしまった人もいる。彼ら/彼女たちが、そこで得た教訓とは──。

友達作りを目的に習い事や社会人サークルに入った結果…

 メーカーに勤める30代女性・Aさんは、就職してから学生時代の友人たちとはすっかり疎遠に。最近は、仕事以外でも気の合う職場の同僚と行動を共にすることが多いが、彼らは「友達」というほどでもないという。

「学生時代の友人でも、もうそれぞれの生活ができてくると会わなくなる。結婚したり、子供がいたりするとなおさら誘いにくくなって、一人で過ごす休日が続いていました。飲みに行くのは職場の人と。ただ、そういった人が『友達』と呼べるかというと、別にプライベートで旅行に行ったりするわけでもないし、違う気はします」(Aさん)

 そんな毎日に寂しさを覚えて、友達と呼べる人を作ろうと、料理教室やバドミントンサークルに入ったAさん。しかし思うようにいかず、人間関係の複雑さに苦しむだけに終わったという。

「宗教やネットワーク・ビジネスの勧誘をし出した人や、女性を口説き出した男性がいて、最初の仲良しムードから一転、みんなバラバラになり複数の“派閥”ができました。社会人になっても、学生みたいなことをしている状況に嫌気が差しましたね。『このサークル、合わないな』と思い欠席すると、派閥のメンバーから連絡が入り、なかなか抜けられなかったのも厄介でした。あらためて、学生時代の友人のありがたさが身に染みました。新しく友達を作るより、旧友との関係を復活させるのも一つの手ですよね」(Aさん)

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。