家計

資産4億円を達成した元自衛官 月15万円以上貯めた防大・自衛隊での「激安生活」

防衛大学校の卒業式を終え、帽子を投げる卒業生たち(写真/時事通信フォト)

防衛大学校の卒業式を終え、帽子を投げる卒業生たち(写真/時事通信フォト)

──防衛大学校での給料(学生手当)はどれくらいでしたか?

 給料は額面で10万ちょっと、手取りは7万3000円でした。そこから寮費などが引かれ、手元に残るのは4万円程度です。バイトは禁止なので、給料はもらえるとはいえ、ぜいたくな生活はできませんでした。

──自衛隊ではどんな暮らしでしたか?

倉津:卒業後は広島県にある幹部候補生学校に進学し、引き続き寮生活をおこなうのですが、私は防衛大学校を卒業とほぼ同時に結婚していたため、週末は妻が待つ官舎で暮らしました。間取りは3Kで1万円でした。家賃が安いのはよいのですが、3Kの間取りながら広さは40平米。古い間取りなので冷蔵庫を置くスペースもギリギリです。壁は砂壁になっていて、触るとポロポロと粉が落ちてきました。網戸もついていなかったのが印象的でした。

──自衛隊に入ってからの給与はいかがでしたか?

倉津:任官1年目、私の月収は当初は18万円で手取りは14万円ほど。しかし、海上自衛隊に入隊し、護衛艦の乗組員になると乗組手当が33%つくため、一般の自衛官よりも収入は次第に増えました。初年度でも450万円、一番多かった年では、額面が740万円でした。

 そして、一年のうち半分くらいは海の上にいるので、お金はあまり使わず、資産形成にはとてもプラスとなりました。

──どれくらい貯金したのでしょうか?

倉津:僕は自衛隊で節約する生活になじんでいましたが、妻は僕以上の倹約家で、徹底的に節約しました。家賃も含めて、月々の支出は「10万円以内」に抑えていました。毎月の手取りのうち15万円以上はお金を貯めていたことになります。

 内訳としては、食費は3万円以内に抑え、電気代は3000円で光熱費は合計で1万円以内。夏はクーラーもつけずに、接触冷感の寝具で体を冷やし、冬は電源をつけないこたつに入る生活をしていました。また、古い物件ですきま風も吹いてきたので、窓のすきまを埋めるために“100均”でシートを買ってきて貼ったりしたことも。

 こうして貯めたお金が、投資の元手になっていまの悠々自適な生活があります。

 倉津氏が余剰資金をどうやって増やしていったのか。次に具体的におこなった投資の内容と、退職後の生活を聞く。

後編につづく

【プロフィール】
倉津貞志(くらつ・ただし)/1990年生まれ。元海上自衛隊一等海尉。投資コンサルタント。家庭の事情により「学費がかからない」という理由で防衛大学校へ進学。自衛隊入隊2年目、24歳で不動産投資を始め、1年半で6戸の区分マンションを所有、28歳で「1棟買い」を実現させた。不動産を軸に投資信託、米国株などへの投資も取り入れながら順調に資産を増やし、投資開始から6年目、総資産4億円を超えた2020年12月に自衛官を退官し“FIRE達成”。

観艦式で巡閲する前田優海上幕僚長(写真/時事通信フォト)

観艦式で巡閲する前田優海上幕僚長(写真/時事通信フォト)

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。