ライフ

体の休息だけが休養ではない 心身の活力を高める「7つの休養モデル」を解説

疲労には段階別に3つの種類が考えられる

疲労には段階別に3つの種類が考えられる

コロナ禍で休養時間が減っている?

 7つの休養モデルは、“疲れたな”と感じた時点で、こまめに取るといい。

「充電がゼロになって補充するのでは、なかなかフル充電できないことは先ほど説明した通りです。一日の中で休養を取ることを意識しましょう」

 コロナ禍は、リモートワークで満員電車や人混みなどの、疲労につながるストレスは減った半面、休養も減ったとか……。

「確かに、疲労によるストレスは減ったともいえますが、実は、打ち合わせ先への移動時間でオン・オフの切り替えができ、それが休養になっていたはずなんです」

 コロナ禍で外出が減ったという人は、意識的に転換、運動タイプの休養を取り入れるのがよさそうだ。

(第4回につづく。第1回から読む

【プロフィール】
片野秀樹さん/日本リカバリー協会代表理事、理化学研究所客員研究員。「攻めの休養」の重要性について啓発・教育活動を実践。編著に『休養学基礎 疲労を防ぐ!健康指導に活かす』(メディカ出版)がある。

取材・文/佐藤有栄

※女性セブン2022年8月11日号

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。