家計

【細野真宏氏が教える賢い家計管理術】目を向けるべきは“サブスクという固定費”

2022年の商品の値上げ品目の数

2022年の商品の値上げ品目の数

くま:確かにコロナ禍で外出自粛などが出てから、自宅で楽しめるサービスが増えていった気がするね。そうか、今では当たり前のように、そういうサービスを使うようになっていたけど、要は、その月額が“固定費”になっているのか!

細野氏:そういうことだね。これらのサービスは、いつでも見たい時に見られたり、聞きたい時に聞けたりと、「あると便利なサービス」なのは確かだね。だけど、新型コロナの解明も進んだりして、生活形態が変わってきている今だからこそ、「サブスク」という新タイプの「固定費」に目を向けることが必要になるんだよ。

 この「サブスク」については、電気代やガス代のような従来型の「固定費」と同様には考えないのが重要なポイントなんだ。なぜなら、電気・ガス代などの従来型の「固定費」は「全く使わない」のは無理なものだよね。その一方で、エンターテインメントの分野が多い「サブスク」については、そうではないサービスが意外と多いんだよ。

くま:なるほど。電気代やガス代、水道代とかは使わないと生活ができないね。その一方でサブスクは、映像や音楽を楽しんだりするサービスが多いから、使わないようにしても生活は成り立つということか。

第3回につづく第1回から読む

【プロフィール】
細野真宏/経済ニュースをわかりやすく解説した“細野経済シリーズ”が、経済本で日本初のミリオンセラーとなり、ビジネス書のベストセラーランキングで「123週ベスト10入り」を記録。首相管轄の「社会保障国民会議」などの委員も務め、『細野真宏のつけるだけで「節約力」がアップする家計ノート』が発売以来13年連続完売するなど家計管理のプロとしても活躍。『家計ノート』2023年版も発売中。

※女性セブン2022年9月29日・10月6日号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。