キャリア

老後資金2000万円は不要? 定年後も働けば「1000万円」でも不自由なく暮らせる現実

家計支出の内訳(月額)

家計支出の内訳(月額)

 生涯の平均年収が500万円と仮定すると、65才(厚生年金に43年間加入)の年金額は193.7万円となる。

「200万円に満たない年金で87才まで生活しなければならないなんて」と絶望しそうになるが、それは杞憂だ。

 実は、60才以降に必要になるお金は、思っているほど多くはない。坂本さんは、60才を過ぎると、支出は急激に減ると分析する。

「現役時代に追われていた住宅ローンの返済や子供の教育費も、60代になれば終わっていることがほとんど。税金や保険料の負担も、現役世代とは比べものにならないほど減ります。例えば、50代で月の支出額が50万円以下だとしても、65才以降は月30万円ほどあれば、夫婦ふたりで充分に暮らしていくことができます」(坂本さん・以下同)

 3年前、このままでは老後資金が不足するとして「老後資金2000万円問題」が大きくクローズアップされたが、定年後も働くことを前提とすれば、そこまで構える必要はないという。

「総務省の家計調査では、働いていない2人以上の世帯で60代後半の月の支出額は、平均32.1万円です。一方、月の平均給与収入は24.8万円なので、不足額はざっと月10万円弱。つまり、夫婦で月にあと10万円ほど収入を増やせば、赤字になることはありません。2000万円もあるのはむしろ、かなり余裕のある家庭です。1000万円程度でも、そこまでの不自由はないでしょう」

家計のライフサイクルの変化

家計のライフサイクルの変化

※女性セブン2022年10月13日号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。