閉じる ×
マネー
年末年始の「ずるい相続」

【相続の話し合いで役立つテクニック】遺産分割で優位に立つためのさりげない「譲歩引き出し術」 注意すべきはお堅い法律用語を使わないこと

帰省して相続の話をするときは慎重に(写真:イメージマート)

帰省して相続の話をするときは慎重に(写真:イメージマート)

 実家に帰省する際、片付けておきたいのが相続に関する家族との話し合いだ。家族が集まるタイミングで遺産の整理や配分について話し合っておけば、手間を大幅に省けるだけでなく、相続を優位に進めることも可能になるという。

 まずは、話し合いや大掃除で家族が所有する財産を把握。その次は「遺産分割」の話し合いを進めたい。税理士法人ブライト相続代表の天満亮氏が語る。

「相続で揉めるのは、長男には『家をやる』と伝え、次男には『平等に分ける』と伝えるなど、親の言うことがバラバラなケースが多い。

 親が元気なうちに、家族全員が揃った場で親の考えを共有しておくことが大切です。親自身の口で分け方を家族の前で伝えてもらえれば、遺産分割時の証拠になります」

 とはいえ、誰もが「取り分は増やしたい」と思うもの。遺産分割を有利に進めるためには、さりげなく要望を伝えることも必要だ。

「親と同居する子の場合、『この間お母さんを病院に連れて行くのが大変だった』などと苦労自慢にならないようさりげなく家族に話しておく。家を出たきょうだいは引け目に感じている部分があるので、『この家はあげるよ』と譲歩してもらいやすい」(同前)

 ここで注意したいのは、お堅い法律用語を使わないことだと天満氏。

「家族会議の場で『法定相続人が』『寄与分が』などと日常生活では使わない法律用語を使うのは避けましょう。相続の準備をしてきた感じを出すと、家族は警戒します」

次のページ:借金が出てきたら

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。