閉じる ×
投資

【ドル円週間見通し】弱含みか 米インフレ鈍化と日銀早期利上げ観測を意識

今週のドル円はどう動く?

今週のドル円はどう動く?

 投資情報会社・フィスコが2月24日~2月28日のドル円相場の見通しを解説する。

 * * *
 今週のドル円は弱含みか。米インフレ指標の伸びは鈍化が予想され、緩和的な金融政策を見込んだドル売りが先行。また、日銀による早期利上げ観測が高まり、円買いがドルを下押ししそうだ。2月19日に公表された米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(1月開催分)は一段の緩和に慎重だった。追加利下げの前にインフレ鈍化を確認するとの内容で、次回3月の会合も金利据え置きの公算が大きい。

 今週の注目材料となる米コアPCE価格指数は市場予想が前年比+2.6%。想定通り前回の同+2.8%から鈍化すれば連邦準備制度理事会(FRB)の追加利下げを見込んだドル売りに振れ、さらに水準を切り下げる可能性がある。

 また、東京都区部CPIは前回を上回れば、日銀による早期追加利上げの思惑から円買い地合いは継続しよう。足元で日銀当局者からタカ派的な見解も聞かれ、主要通貨は対円で下押し圧力が強まりそうだ。

 一方、ウクライナ戦争の終結に向けた協議に不透明感が広がり、全般的に安全通貨の円が選好されやすい。また、週末のドイツ総選挙で極右勢力が躍進した場合、ユーロ圏の不安定化が警戒されユーロ売り・円買いが見込まれる。

【日・2月東京都区部消費者物価コア指数】(28日発表予定)
 28日発表の2月東京都区部消費者物価コア指数は、前回の前年比+2.5%を上回るか注目される。想定よりも強い内容なら3月の追加利上げ期待で円買いに振れやすい。

【米・1月コアPCE価格指数】(28日発表予定)
 28日発表の米1月コアPCE価格指数は現時点で前年比+2.6%と、前回の同+2.8%から鈍化の見通し。想定通りなら一段の緩和を見込んだドル売りが見込まれる。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。