食事は管理栄養士がメニューを作成(この日の昼食メニューは「米麦飯、高野豆腐の五目炒め、小松菜の酢の物、タラモポテト」)
朝食は「コッペパン、マーガリン、ピーナツバター、牛乳」
夕食は「米麦飯、オリエンタルチキンカレー、シーザーサラダ、ゆでたまご、パイナップル」
取材当日はボールペンの組み立て作業が行われていた。介護福祉科・CAD技術科・ハウスクリーニング科・電気工事科などもあり、出所後に役立つスキルを身につけられる(写真提供/喜連川社会復帰促進センター)
農場では米やさつまいも、オクラ、トマトなどを有機肥料で栽培(写真提供/喜連川社会復帰促進センター)
パジャマ、運動着、居室着、作業着が貸与される。一般作業時はグリーンの衣服で、講師などの補助を務める受刑者は赤い帽子をかぶる(写真提供/喜連川社会復帰促進センター)