トレンド

生活の中で役に立つ「数字ネタ」ライフハック 「割引の見極め方」と「行列の待ち時間予測」

西暦から元号を割り出す

西暦から元号を割り出す


西暦・元号の換算方法

西暦・元号の換算方法

西暦から元号を割り出す

「2023年は令和何年?」と聞かれるとまごつくことがある。令和ならまだしも、「1965年は昭和何年?」などと聞かれたらもっと困ってしまう。

 でも、それをカンタンに割り出す方法がある。下記の〈やり方〉のように、西暦にある数を足すか引くかした後の下2ケタが元号の数字となるのだ。

●西暦・元号の換算方法
【令和の場合】「西暦-018(れいわ)」の下2ケタ
例)
2023-018=2005→令和05年
2035-018=2017→令和17年

【平成の場合】「西暦+12」 の下2ケタ
例)
2010+12=2022→平成22年
2023+12=2035→平成35年

【昭和の場合】「西暦-25」の下2ケタ
例)
1965-25=1940→昭和40年
2023-25=1998→昭和98年

 平成時代に運転免許証を取得した人は、たとえば「平成35年更新」などと記されていたりするが、この計算法を知っていれば、「平成35年は西暦でいうと2023年だから、令和に換算すると令和5年か」と計算することができる。

【プロフィール】
横山明日希/数学の楽しさを伝える「数学のお兄さん」。早稲田大学大学院数学応用数理専攻修了。math channel代表。日々、数字や数学にまつわるネタを動画やSNSで配信。著書に『文系もハマる数学』(青春出版社)などがある。

取材・文/廉屋友美乃 イラスト/田中斉

※女性セブン2023年3月30日・4月6日号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。