閉じる ×
マネー

【生前贈与より不用品の整理を】「親が行っていた終活」と「子が済ませてほしかった終活」の大きなギャップ

財産総額で相続税の有無がわかるチェックシート

財産総額で相続税の有無がわかるチェックシート

 中には「東京から関西の実家まで新幹線で何度も通い、亡くなった父のゴルフ会員権を探した」という人や、逆に「母親が生前に身の回りのものをすべて自分で処分していたため、形見になるものが1つもなかった」という人も。

「不用品の整理は、やらなさすぎはもちろん、やりすぎも悲しい結果を招きます。“元気なうちに”“みんなの前で”がベストです。“お盆休みに親族が集まったときに、着物や貴金属、食器などを欲しい人に早い者勝ちでゆずる、オークション形式で整理した”という家庭もあり、これは名案だと思いました」(明石さん)

 本当に子供のことを思うなら、せめて「捨ててほしいもの」だけでも、1つにまとめて明確にしておくことだ。

「遺言書」を避けてはいけない

 相続が発生するということは同時に「家族の誰かが亡くなった」ということでもある。ただでさえ親族全員に精神的な負荷がかかっているときは、どうしてももめやすい。

 争いを未然に防ぐには「遺言書」をつくっておくといい。分割割合を明確に示したうえで、その理由を「付言事項」として書いてほしい。ルリアン代表の藤巻米隆さんが言う。

「付言事項には法的効力が及ばない場合もありますが、相続人の納得感を高めるのにとても役立ちます。“介護してくれた次女には多めに渡したい”“最後は離れて暮らしていたけれど、毎年長女が帰ってきてくれるのが何よりの楽しみだった”など、分割割合の少ない相続人に対しても、きちんと感謝の気持ちと愛情を示すこと」

「死ぬときの話なんて、切り出しづらい」「家族でお金の話はしたくない」──だが、相続は避けられない。勇気を出して、このお盆休みに「親族会議」をしてみてほしい。

※女性セブン2023年8月17・24日号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。