「リアクションペーパーに不適切なコメントを書いてくる学生は一定数います。たとえば『先生、何歳ですか? 彼氏いますか?』『先生可愛いから授業が楽しいです! 今度飲みに行きませんか?』といった類のコメントはよくあります」という講師も(イメージ。Getty Images)
若い女性教員に対する不適切な言動
「リアクションペーパーに不適切なコメントを書いてくる学生は一定数います。たとえば『先生、何歳ですか? 彼氏いますか?』『先生可愛いから授業が楽しいです! 今度飲みに行きませんか?』といった類のコメントはよくあります。過去には『一番前の右端に座っている者です! 自分のLINE ID書いておくのでよければ連絡ください(笑)』と書いてあったこともあります。
若い非常勤講師で、さらに女性教員であると、このようなノリでコメントを書いても良いと思っているんです。年配の人間に対して行ったとしても、これは間違いなくハラスメントです。大学生にもなって、節度あるコミュニケーションができないことを不安に覚えます」(私立大学非常勤講師)
スクショしたスマホの画像でレポート提出
「最近一番驚いたのは、レポートをiPhoneのメモ機能に打ち込み、それをスクリーンショットした画像を提出してきた3年生の学生がいたことです。もちろんWordファイルで提出するように指示していたのですが、『パソコンを持っていないからスマホで作った』というのです。
大学にはパソコンルームがありますので、個人でPCを所有していなくても、レポートは書けるはずです。『スクショでもOK』という感覚のまま、就職活動を行っていると思うと、単位だけでなく就活の方でも心配になりますね。
大学では情報リテラシーの授業もあるのですが、コロナ禍ではコンピュータールームで実施できず、各自が自宅で自習するかたちになっていました。その弊害かもしれませんが、教員としてどのように対応していけばよいのか考えあぐねてしまいます」(私立大学講師)
もちろん、多くの学生は節度をもって真面目に授業に臨んでいるはずだ。その一方で、学生の言動に不安を覚える機会が増えたと話す教員もいる。その背景には、初年度から対面講義がなく、マナー教育が行き届いていないことや、教員や職員とのコミュニケーションが取れていなかったことなどが重なっているのか──。教員たちも頭を悩ませているようだ。(了)