マネー

「自宅には価値がない」と思った母の遺言書が引き裂いた兄妹の仲 解決まで2年かかって弁護士費用500万円

遺言書の内容次第で相続人同士がもめるケースも(イメージ)

遺言書の内容次第で相続人同士がもめるケースも(イメージ)

 親が亡くなった際、遺言書は遺された子らが「争族」にならないために有効だが、その内容によっては大きな火種になることがある。

 父が亡くなり、長男のBさんと次男の弟、2人が相続人となったケース。遺言書に「すべての財産は長男に譲る」と書かれていたのを見た次男が、「自分にももらう権利がある」と猛反発して大喧嘩に発展した。相続に詳しい税理士の山本宏氏が言う。

「遺言書に分け方が書いてあれば、その意思を尊重するのが民法の主旨ですが、一方、相続人に対しても、法定相続分の半分を『遺留分』として相続できるように定めています」

遺言書に「すべての財産は長男に譲る」と書かれていたのを見た次男が、「自分にももらう権利がある」と猛反発して大喧嘩に発展したケースも(イラスト/河南好美)

遺言書に「すべての財産は長男に譲る」と書かれていたのを見た次男が、「自分にももらう権利がある」と猛反発して大喧嘩に発展したケースも(イラスト/河南好美)

 Bさんの弟の場合、父の遺産の4分の1を受け取る権利がある。遺留分を請求された以上、Bさんは渡さないわけにはいかず、それを機に兄弟は不仲になったという。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。