家計

【節約上手への道】やってはいけない“残念な節約”の数々 「半額シールに飛びつく」「駐車場代が無料になるまで買い物」等

固定電話で2万円以上の損

 節約の基本は、日々の収支を把握すること。だが、そのための行動がかえってムダを生んでいる可能性があると、プレ定年専門ファイナンシャルプランナーの三原由紀さんは言う。

「特に多いのは、毎日細かく家計簿をつけているのに、つけたことだけで満足してしまって、振り返りをしない人。また“3000円以上買うと駐車場代が無料”“3品頼むとドリンクが1杯無料”などのうたい文句につられて必要のないものを買って“節約したつもり”になっている人も少なくありません。カードのポイントを貯めるためだけに買い物をするのも同様。貯めたポイントでムダなものを買ったり、失効してしまったら、節約どころかマイナスです」(三原さん)

 そもそも、電気代や食費といった「変動費」だけを削ろうとしても、効果は微々たるもの。それよりも、毎月必ずかかる固定費をカットする方が節約効果が高い。しかし、埼玉県の主婦・Aさん(59才女性)は「もう削れる固定費なんてない」とため息をつく。

「ローンは返し終えているので住居費はかからないし、子供たちの独立と同時に生命保険は解約しています。これ以上、切り詰められるお金なんてあるのかしら……?」

 そうした人が見落としがちなのが「固定電話」だ。消費生活アドバイザーの丸山晴美さんは言う。

「固定電話は回線を持っているだけで月2000円ほどかかり、年間で2万4000円もの出費になります。スマホのLINEなどを使えば無料で通話ができるのに、電話回線を引いておくメリットはありません。昔は家に固定電話があるのが一種の“ステータス”でしたが、いまではむしろ特殊詐欺の温床となっています。

 加えて注意してほしいのが、スマホアプリのサブスクです。動画配信サービスなどは『初月無料』につられて契約し、そのまま月額料金を取られ続けるケースが多い。クレジットカードや銀行口座の引き落とし履歴で、毎月何にいくら引かれているのか改めて確認してください」(丸山さん・以下同)

 その際、見直す銀行口座が1つしかない場合は、その時点で「節約上手」からは遠ざかっていると言える。給与などが振り込まれる口座から毎月お金を引き出して、その余りを「残し貯め」していては、思うようにお金は貯まらない。節約の基本は「先取り貯蓄」だからだ。

「月々の手取りの10~15%は、給与などが振り込まれたらすぐに先取りして、別の口座などに入れておきましょう。銀行の自動積立定期預金や勤務先の財形貯蓄制度、iDeCo(個人型確定拠出年金)、ロボアド投資などを利用して、自動で資産運用ができる仕組みにしておくのがコツです」

※女性セブン2023年11月2日号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。