家計

【金利上昇時代の住宅ローンの新常識】「残債1500万~2000万円」「返済期間15~20年以上」なら借り換えを検討、固定金利も選択肢に

金利上昇時代になると住宅ローンの常識もこれまでと変わる(イメージ)

金利上昇時代になると住宅ローンの常識もこれまでと変わる(イメージ)

 3月に日銀が17年ぶりの利上げに踏み切り、住宅ローン金利の上昇も予想されるなか、「住居費」負担軽減にはどのような見直しが効果的なのか。税理士でCFPの山本宏氏はこう解説する。

「これまで住宅ローンの借り換えは、【1】借入金の残額1000万円以上、【2】借り換え後の金利が年1%以上安くなる、【3】残りの返済期間が10年以上、の3条件を満たすとメリットがあるとされてきました。しかし、金利上昇局面では常識が一変します」(以下、「 」内は山本氏)

 住宅ローンは、返済期間中の金利が一律の「固定金利」と、市場金利の上昇などに伴って半年に一度見直される「変動金利」に大別される。超低金利が続くなかで変動金利の人が多かったが、今後は固定金利への借り換えも考えるべきだという。

「今、私が相談を受けて借り換えを勧めるのは残債が1500万~2000万円以上で、返済期間が15~20年と長い場合。金利上昇を見越しての借り換えなので、目先の金利としては高くなる固定金利を選びます(掲載図)。

 残債が1000万円以下、返済期間が10年以下といったケースは借り換えないほうがいい。借り換え時は金融機関への手数料や保証料、司法書士への手数料、印紙税などがかかり、残債が少ないと借り換えのメリットが相殺されるからです」

次のページ:退職金での一括返済も「有効な手段ではなくなる」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。