キャリア

【サービス解禁】ライドシェアのドライバーが語る実態と課題 「1日4時間で平均1万円の収入」でも「稼働は平日午前中のみ」にした理由

タクシー会社から「ライドシェア」と書かれた表示板とドライブレコーダー(写真手前)が支給されたという(筆者撮影)

タクシー会社から「ライドシェア」と書かれた表示板とドライブレコーダー(写真手前)が支給されたという(筆者撮影)

「稼働初日はキャンセルだらけ」

「稼働初日は、キャンセルだらけでした。お客さんがタクシーアプリで配車をリクエストするとき、普通のタクシーが来るのか、ライドシェアが来るのかわからないようになっていて、アプリで『ライドシェア・タクシーが来ます』と通知されると、びっくりしてキャンセルしてしまうようです。キャンセルしたのはほとんどが女性でした。まあ、お客さんの気持ちになって考えると、理解できますけどね。ただ、不思議なことに、2日目からはほとんどキャンセルはなくなりました。お客さんはみなライドシェアに興味津々で、あれこれ聞かれまくっています」(40代ギグワーカー氏、以下同)

 稼働したのは平日の午前中のみとのことだが、たとえば金曜深夜(土曜の午前0時〜5時)は深夜料金が加算され、遠距離の需要も多そうなのに、なぜ稼働しなかったのか。

「泥酔したお客さんを乗せて、車内で吐かれたりしたときにどうするかという問題があるのです。器物破損になるので、損害賠償を請求できるはずで、タクシー会社の場合、車両は会社の所有なので、会社に請求権がある。一方、ライドシェアの場合、車両はドライバーの私物です。

 だから、最初に応募した会社で『お客さんに請求していいか』と聞いてみたのですが、『お客さんへの請求は禁じています』と言われ、ちょっと揉めて、応募を取り下げました。次に応募した会社でも同じように言われましたが、『こちらからは何も申し上げません。なるべく夜は稼働しないでください』と言われて、一応、納得し、夜は稼働しないことにしたんです」

 客とのトラブルに対する方針があいまいなままでは、深夜に走るライドシェアのドライバーはいなくなり、タクシー不足の解消には貢献しないことになる。

「他にも、(所属するタクシー会社に)稼働エリアは当初、新宿、渋谷、目黒、世田谷、港区の5区のみと聞いていたのですが、開始の前日に環七より内側の都内全域に変わり、金曜深夜の稼働時間も1時間延びて朝5時までになりました」

 見切り発車で始めた感があるという。

次のページ:クルマは「緊急自動ブレーキの装備が必須」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。