住まい・不動産

中古マンション購入で失敗しないためのポイント “モンスター住民”の有無を簡単に確認する方法、修繕積立金が安値のままの物件は要注意

マンションバブルと言われるが、現在の資産価格を維持できるのは、都心3区など全体の約15%ほどに過ぎない

マンションバブルと言われるが、現在の資産価格を維持できるのは、都心3区など全体の約15%ほどに過ぎない

「最近は、東京の港区・千代田区・中央区の都心3区を中心に、坪単価が1000万円を超える途方もない高額物件が増えています。今、販売されているマンションの専有面積の中央値は70平方メートルを切っているので、坪数でいうと20坪前後。決して広くはないですが、それでも坪単価1000万円だと2億円を超えます。そんな物件を買える人は、国内外の富裕層や投資家など、ごく一握りの人たちだけ。一般のファミリー層向けマンションの価格は、東京の都心に出やすいエリアでいうと5000万~7000万円あたりがボリュームゾーンです。平均が高いのは、一部の超高額物件が釣り上げているからです」(長嶋さん・以下同)

“管理不全”の状態に陥り、スラム化まっしぐらのマンションも

 予算の範囲内で物件を絞り込むには、まず「自分たちがマイホームに求める条件」をよく考えてみる必要がある。

「マイホームの購入にあたっては、【1】購入目的【2】希望エリア【3】希望物件の種別【4】希望の広さと間取り【5】希望の築年数【6】予算【7】その他――この7つを改めて考えることで、自分たちがマイホームに求める条件が見えてきます」

 購入目的が「何となく、周りも買う人が増えたから」など、漠然とした答えになる場合は、そもそもマイホームを買うベストなタイミングとは言えない。他人に流されることなく、本当に自分がマイホームをほしいと思える理由ができたときが、購入に踏み切る好機だろう。

 希望物件の種別は「新築」や「築浅」を希望する人が圧倒的に多い。ただ、好立地の新築物件は供給が少なく、築浅も新築並み、あるいはそれ以上に値上がりしていることがある。また、昨今の新築マンションの中には、販売価格をファミリー層が手の届く範囲内に据え置きつつも、部屋の面積を狭くしたり、設備のグレードを落としたりして“ステルス値上げ”している物件を多く見かけるという。

「なかには、“この販売価格でこのグレード?”と驚かされるような物件も出回っています。それなら、少し前に建てられた物件のほうが設備はいいし、専有面積も広い。今の時代、築年数にこだわらずに探したほうが、いい物件と巡り会える可能性が高いです」

次のページ:組合理事会の議事録を見れば、トラブル対応や財政状況がわかる

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。