マネー

10年前に妻を亡くした岩本恭生さん「夫婦で家計簿をつけておけば良かった」と後悔 税控除が減って手取り減、遺族年金も受け取れず

夫婦の収支整理ノート

夫婦の収支整理ノート

 社会保険労務士の蒲島竜也氏が指摘する。

「基本的に遺族年金は夫を先に亡くした妻と子供を救済する制度です。妻が先に亡くなった場合、夫は支給条件を満たさないケースが多く、支給されてもごく少額の場合が散見されます」

 専業主婦の妻が会社員の夫を亡くした場合、遺族厚生年金とは別に子供が18歳になるまで遺族基礎年金と子の加算、65歳まで寡婦加算、その後は妻自身の老齢基礎年金も合わせた額が一生涯受給できる。

妻に先立たれた場合に遺族年金が受給できるケースは稀

 しかし、妻に先立たれた場合は話が変わる。

 遺族基礎年金は「故人に生計を維持されていた遺族」でなければ支給対象にならない。岩本さんのケースのように、妻を養っていた場合は支給されないことが多い。

「夫が生計を維持する側であった世帯で妻が先に亡くなった後、夫が遺族年金を受給できたというケースは稀です」(蒲島氏)

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。