トレンド

《推定年俸1億円で納税額は1.2億円?》槙原寛己氏が指摘する「桑田真澄の年俸は公称より高かった」説は本当か 1998年の“逆転現象”を解き明かす

巨人・桑田真澄の推定年俸は正しかったのか?(時事通信フォト)

巨人・桑田真澄の推定年俸は正しかったのか?(時事通信フォト)

 プロ野球選手の“推定年俸”はどこまで正しいのか──。YouTube「デーブ大久保チャンネル」に出演した元巨人の槙原寛己が現役時代を振り返り、当時の高額納税者公示制度と照らし合わせながら、現役時代の同僚・桑田真澄の推定年俸と納税額が比例しないことについて語った。

「(桑田は1995年からの)2年間ほぼ一軍で投げてないのに、(納税額が)発表された時に俺の上にいたんだよ。俺よりも給料の公示(推定年俸)が全然下だったのに」

 桑田は本当に槙原より“年俸”が上だったのか。検証してみよう──。(敬称略)

 * * *
 1980年代後半から1990年代にかけて、巨人には斎藤雅樹、桑田真澄、槙原寛己という先発3本柱がいた。1989年には斎藤20勝、桑田17勝、槙原12勝と3人で49勝を挙げ、日本一の原動力になり、1994年には同率で最終戦を迎えた中日との「10.8決戦」では槙原、斎藤、桑田のリレーで巨人が優勝。日本シリーズでは槙原が2勝を挙げて、MVPに輝いている。3人はいずれも高卒ドラフト1位で槙原は1981年、斎藤は1982年、桑田は1985年に指名されている。

「3人は年俸でも競っていました。1989年の成績が反映される1990年の推定年俸では槙原が6840万円、桑田が5040万円、斎藤が4500万円です。当時は1年の活躍だけでなく、実績も重視されたため、槙原が1位でした。しかし、同年に斎藤が2年連続20勝したため、翌1991年は8400万円でトップに躍り出ます。その後、1992年は桑田、1993年は斎藤、1994年は槙原と目まぐるしく入れ替わっています。槙原の1位返り咲きは、1993年オフに導入されたFA権の行使が大きかった」(スポーツライター)

 7月3日に更新されたデーブ大久保のYouTubeチャンネルでは、〈最終話 【三本柱】桑田の年俸が何故俺より高い〉というタイトルで、ゲストの槙原が喋っている。巨人でバッテリーを組んだ大久保博元が「他の選手の年俸気になったんですか?」と聞くと、槙原は「気になったね」と答え、かつて国税庁が発表していた高額納税者公示制度に触れた。今では馴染みが薄くなっているが、2004年分までは毎年発表されていた制度である。

「もともと、第三者による脱税情報の通報を目的として1947年に導入されました。1982年までは申告所得額、1983年以降は所得税額が1000万円を超える人の名簿が公示されていました。スポーツ紙などがそれを調べ、芸能人部門やスポーツ部門に分けてランキングを作成し、毎年大きな話題になっていました。『長者番付』という別名で知られています」(ベテラン芸能記者)

 プロ野球選手はオフの契約更改で、来季の推定年俸が報道される。だが、公表額が必ずしも実際の年俸とは限らない。当時の長者番付は、“推定年俸”が本当かどうかを見極める1つの材料にもなっていた。

次のページ:1998年の推定年俸と納税額に“逆転現象”が発生

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。