投資

【金投資】金利上昇局面で収益を生まないゴールドの魅力は薄れる それでも最高値を更新する“不思議な現象”はなぜ起きたのか

不動産コンサルタント・長嶋修さん

不動産コンサルタント・長嶋修さん

金利上昇下での最高値更新の意味

 ゴールドはこのところ過去最高値を更新し続けていますが、実はこれはちょっと不思議なケースです。というのも、主要国の金利が上昇すると、収益を生まないゴールドの魅力は相対的に薄れるためです。

 ゴールドはあくまで「有事の金」とされ、例えばハイパーインフレに見舞われるとか国家財政破綻するとか、経済金融市場の異常事態に備えるといった位置づけのものです。これが上昇し続けているということはもちろん「有史以来最大の金融緩和の影響」と、もしかすると「そこはかとない現行金融システムへの不安」を示しているのかもしれません。

 いずれにせよ日本だけがバブル化する場合、他主要国の不安はぬぐえないわけですからゴールドは選好されがちとなり、ここから大きく下がることは考えにくいと思います。ただ、明らかに儲かる(と思える)日本株や不動産と比べると、相対的な魅力は薄れるように見えるかもしれません。

 金融システム不安のピーク時には大きく上昇する可能性もあるでしょう。いずれにしてもゴールドはあくまで「有事」のものですから、そんなに多く抱えるものではなく、せいぜい全資産の5~10%でいいのではないでしょうか。

 私は「金貨」をそこそこ持っています。その理由はたんに「美しいから」と、もうひとつは社会システムが一時的にでもストップし、流通システムが滞った際に、金貨と水や食料が交換できるといった万一の可能性を考慮してのことです。金の延べ棒では、水や食料と交換するには過大でしょう。

 なおゴールドそのものの市場価格に連動して値動きをする「金ETF」は、保有していません。なぜなら「手元にないと困るから」です。現物と交換可能としているETFでも、社会的混乱・混沌の中で手続きに時間がかかったりすれば、自分が求める機能とは相いれないからです。

※長嶋修・著『グレートリセット後の世界をどう生きるか』(小学館新書)より、一部抜粋して再構成

【プロフィール】
長嶋修(ながしま・おさむ)/1967年東京都生まれ。不動産コンサルタント。さくら事務所会長。NPO法人日本ホームインスペクターズ協会初代理事長。国交省・経産省の様々な委員を歴任。YouTubeチャンネル『長嶋修の日本と世界の未来を読む』では不動産だけではなく、国内外の政治、経済、金融、歴史などについても解説。広範な知識と深い洞察に基づいた的確な見立てが注目を集めている。マスコミ掲載やテレビ出演、講演等実績多数。著作に『不動産格差』(日経新聞出版)、『バブル再び~日経平均株価が4万円を超える日』(小学館新書)など。最新刊は『グレートリセット後の世界をどう生きるか~激変する金融、不動産市場』(小学館新書)。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。