名医が教える生活習慣病対策

【肥満と生活習慣病の関係】内臓脂肪が蓄積するとさらに太るという悪循環 肥満による慢性炎症を防ぐには「腹七分目」を心がける【医師が解説】

内臓脂肪が大量に蓄積すると悪玉アディポサイトカインが大量に分泌される(イラスト:タナカデザイン)

内臓脂肪が大量に蓄積すると悪玉アディポサイトカインが大量に分泌される(イラスト:タナカデザイン)

 脂肪細胞から分泌される物質の中でも重要な働きを持つアディポネクチンとは何か。肥満が引き起こす慢性炎症を抑えるマクロファージを働かせるためにできることは何か。シリーズ「名医が教える生活習慣病対策」、九州大学大学院医学研究院病態制御内科学・小川佳宏主幹教授に話を聞いた。【肥満と生活習慣病の関係・後編。前編から読む

アディポサイトカインには善玉と悪玉がある

 長い間、脂肪はエネルギーの貯蔵庫と思われてきましたが、研究が進み全身の維持にかなり重要な働きを担っていることがわかってきました。

 そのきっかけは、1994年アメリカの研究グループがレプチンというホルモンを発見したことに始まります。レプチンは脳に働きかけて食欲を抑えたり、体内の脂肪を再度エネルギーに変換し消費しやすくして体内の脂肪量を一定に保つ働きをしており、エネルギー代謝にとって不可欠な物質です。

 レプチン発見を発端に、脂肪細胞から分泌される様々な物質の発見が続きました。代表的なのはFFA、TNF-α、PAI-1などですが、これに加えて日本で発見されたアディポネクチンもあります。アディポネクチンは糖代謝を活発にして炎症を沈め、動脈硬化を抑制する働きがあります。これらの物質を総称してアディポサイトカインと呼ばれますが、このアディポサイトカインには善玉と悪玉があることがわかってきました。ちなみに、レプチンとアディポネクチンは代表的な善玉の物質です。

悪玉と善玉があるアディポサイトカインの特性を知ることが重要

悪玉と善玉があるアディポサイトカインの特性を知ることが重要

次のページ:内臓脂肪が蓄積すると食欲を抑えられなくなる
関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。