今季のプロ野球はレギュラーシーズンが終了し、クライマックスリーズや日本シリーズを前に、来季からの「監督交代」が相次いで明らかになっている。阪神、中日、西武、オリックス、楽天といった監督が代わるチームの人事からは、“コスト面”も考慮された陣容となっていることが窺える。
阪神では、昨年にチームを38年ぶりの日本一へ導いた岡田彰布監督が勇退し、球団本部付SA(スペシャルアシスタント)の藤川球児氏が次期監督に内定。セ・リーグでは他に中日の立浪和義監督が退任し、二軍監督の井上一樹氏が内部昇格すると発表されている。
内部昇格はコストがかからない
パ・リーグでは西武がシーズン中に休養した松井稼頭央監督の後任として西口文也二軍監督、オリックスは緊急辞任した中嶋聡監督の後任に岸田護投手コーチの昇格を発表している。楽天では今江敏晃監督が1年で解任となった。スポーツジャーナリストが言う。
「今回の監督交代はどこもほぼ内部昇格。楽天についても三木肇二軍監督の内部昇格が発表された。近年はオリックスの中嶋監督やヤクルトの高津臣吾監督、巨人の阿部慎之助監督など、“二軍監督経験者のリーグ制覇”が目立ち、それが成功への道と捉えられるような流れがある。
しかし、実際には中日で監督を務めた落合博満氏やソフトバンクを率いた工藤公康氏のようにコーチ経験もなく監督になって常勝軍団を築いた例もある。近年、外部招聘より内部昇格のほうが目立つのには、コストがかからないという理由も大きいとされます」