森口亮「まるわかり市況分析」

「ブラックマンデー」も「世界恐慌」も10月だった!米国発のアノマリー「10月効果」をどこまで警戒すべきか、過去のデータをもとに検証

平均騰落率はプラス

 次に、日本株、米国株それぞれ同期間内の10月の平均騰落率を計算したデータを見ると、どちらも1%未満と非常に小さくはあるものの「プラス」の結果が出ました。

 多くの人にとって、「ブラックマンデー」(1987年10月19日)や、世界恐慌の発端となった「ブラックサーズデー」(1929年10月24日)などが、強く印象に残っているので、10月は暴落が多いと思われがちですが、実際には特別に弱い月であるとは言い切れません。過去の統計的には、大きく下落する確率は低い月であると言えるでしょう。

大統領選があった2016年、2020年はマイナス

 先ほどの検証は、過去の長期間にわたるデータを基にしたものであり、直近の経済の状況とはかなり異なる部分も多く含まれています。そこで、直近10年間のS&P500と日経平均株価の10月の月間データを検証してみました。その結果は次の通りです(平均騰落率がプラスの月は「勝ち」、マイナスの月は「負け」)。

【S&P500】
・6勝(平均上昇率4.96%)
・4敗(平均下落率▲3.46%)

【日経平均株価】
・6勝(平均上昇率6.24%)
・4敗(平均下落率▲3.76%)

 このデータからあらためてわかるのは、過去10年間でどちらも勝ち越しているため、10月は決して弱い月ではないということです。また、日本株の方が変動率が高い点についても、先の検証結果と一致しています。

 ただし、2024年は4年に一度の大統領選挙の年です。

 同じく大統領選挙が行われた2020年と2016年のS&P500の騰落率を見ると、

・2020年:▲2.77%
・2016年:▲1.96%

と、いずれもマイナスとなっています。このことから、大統領選挙を直前に控えた2024年の10月も、上値が重たい展開になる可能性が高いと考えられます。

次のページ:まとめ

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。