近頃、東京や大阪などの都市部を中心に増えつつある激安青果店。基本的に大手スーパーより安い価格で販売されており、なかには市場価格の半分程度のお買い得商品もある。ただし、安い価格にはそれなりの「理由」があり、形がふぞろい、すこし傷んでいるなどといった“訳あり”の品を店が安く買い取って販売しているケースもある。
そうした商品を買うことは、食品ロス軽減の観点からすれば意義深いうえ、消費者にとっても節約につながる。とはいえ安いからといって必要もないのに買い込むと、痛い目にあう。都内に住む主婦のAさん(40代)は、近所の商店街にある激安青果店をよく利用するが、「安い分期待はしていないといっても、質がひどすぎることが時々ある」と話す。
「最近いちばんショックだったのは、2本100円で売っていたゴーヤを買ったときのことです。スーパーだと1本200~300円ぐらいするイメージだったので、これはお得だなと思って2本買いました。その後家に帰って切ってみたら、1本の中身が完全に腐っていて、もう1本もかなり傷んでいる部分が……。外見からはわからなかったので仕方ないとは思いつつも、通常よりも格段に安いということは、こういうこともあるんだなと勉強になりました」
Aさんは、同じ青果店で買ったトマトでも失敗したことがあるという。
「1カゴ300円でトマトが8~10個ほど入っていたので、ついつい安さに手が出ました。その日の夕食に食べたら、とにかく酸っぱかったんです。特においしそうだと思って買ったわけではないのですが、傷みを疑うレベルで変な味がしました。煮込んでもまずいし、本当に大失敗でした」(Aさん)