トレンド
プロ野球「給料ドロボー」ランキング

プロ野球2024年「タイトル獲得投手」の“年俸あたりの活躍度”を検証 同じ最多勝でも6億円の巨人・菅野智之と1.1億円の日ハム・伊藤大海で大差

「タイトル獲得投手」の“年俸あたりの活躍度”はどうだったか(左から巨人・菅野智之、日本ハム・伊藤大海/時事通信フォト)

「タイトル獲得投手」の“年俸あたりの活躍度”はどうだったか(左から巨人・菅野智之、日本ハム・伊藤大海/時事通信フォト)

 2024年のペナントレースが終了し、両リーグのタイトルホルダーが決まった。11月26日には、都内のホテルで開催される「NPB AWARDS 2024」で表彰が行なわれる。タイトル獲得は栄誉だが、獲得した選手が年俸に見合った活躍をしているのか、その“コストパフォーマンス”にも目を向けると、違った側面からの評価も見えてくる。

 本誌・週刊ポスト(11月8日発売号)では、『データ・ボール』などの著書があるライターの広尾晃氏の協力のもと、一軍登板した投手348人と一軍出場のあった野手319人の年俸(推定、以下同)と成績からそれぞれ“コスパ”をランキング化した。投手は「登板1イニングあたりの年俸」で計算をしている。タイトル獲得者たちの数字を見ていこう(順位はコスパの「ワースト」ランキング)。

“金満球団”の菅野・有原と“新庄チルドレン”伊藤大海の違い

 投手はセ・パともに7部門。セの最優秀防御率は高橋宏斗(中日)、パはモイネロ(ソフトバンク)、勝率第1位は菅野智之(巨人)と伊藤大海(日本ハム)、最多勝利はセが菅野智之で、パが有原航平(ソフトバンク)と伊藤大海(日本ハム)、最多セーブはマルティネス(中日)と則本昴大(楽天)、最優秀中継ぎはセが桐敷拓馬(阪神)と松山晋也(中日)とパが河野竜生(日本ハム)、最多奪三振は戸郷翔征(巨人)と今井達也(西武)だった。広尾氏が言う。

「前提として、活躍しても投げるイニング数がそこまで多くならない救援投手のほうが、年間を通じてローテーションを守った先発投手よりも計算上のコスパが悪くなる傾向は生じます。最多セーブのマルティネス(中日、年俸2億円で43セーブ)の1イニングあたり344.8万円(投手79位)、則本昂大(楽天、年俸3億円で32セーブ)の同576.9万円(投手44位)に比べて、最優秀防御率の高橋宏斗(中日、年俸6300万円で防御率1.38)の同43.9万円(投手276位)、モイネロ(SB、年俸3億円で防御率1.88)の同184万円(投手129位)のほうがコスパがいいことからもそれはわかります」

 ただ、同じタイトルを獲得した投手でもコスパに開きが生じている例もある。たとえば、最優秀中継ぎでは、セで獲得した松山晋也(中日、年俸1750万円で43H)が1イニングあたり32.2万円(投手301位)なのに対し、パの河野竜生(日本ハム、年俸5000万円で34H)は同118.1万円(投手166位)という違いがある。

「年俸が低めに抑えられていても大車輪の活躍をした選手がいるかどうかが浮き彫りになる。わかりやすいのは最多勝で、セで15勝の菅野智之(巨人、年俸4億円)が1イニングあたり255.3万円(投手96位)、パで14勝の有原航平(SB、年俸5億円)が同273.7万円(投手91位)と、エースの働きを見せても金満球団ゆえに良コスパとは言えない水準になる。

 一方、パで同じく14勝で最多勝を獲った伊藤大海(日本ハム、年俸1.1億円)が同62.4万円(投手247位)と圧倒的にコスパがいい。新庄剛志監督が率いる日本ハムの主力は総じてコスパが良く、独自の眼力で若手を発掘・育成する手腕があることが浮き彫りになってきます」(広尾氏)

【特集:プロ野球「給料ドロボー」ランキング】
《投手348人の完全ランキングを見る→》プロ野球2024年「1イニングあたりの年俸」を検証 1試合しか投げていない田中将大はワースト4位に

《野手319人の完全ランキングを見る→》プロ野球2024年「給料ドロボー」は誰か? ワースト1位は「年俸2億円で3安打」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。