閉じる ×
トレンド

《貸金庫から窃盗》三菱UFJ元行員はなぜ“他人のお金と自分のお金の見境”がわからなくなったのか? 真面目な人間を暴走させた“銀行員のストレス”を考える

「私は私という人間を信用していない」

 ま、それはともかく、客の貸金庫を開けた三菱UFJ銀行の管理責任者よ。実は私、そういうことをする人間が何を考えるか想像がつくんだよね。いまでこそ足を洗ったけれど、30代から50代初めまでギャンブル依存症だった私は、賭け事にハマり始めた当初こそ、他人のお金と自分のお金の見境がついていたけれど、現金が数秒であっけなく消えることを繰り返しているうちに、その境がすっかりわからなくなったのよ。

 聞けば、この貸金庫の管理責任者は、自分の一存で開けられるマスターキーを持っていたのだそうな。もし、もしもよ。私がその立場にいたら何を考えたか。

 ここに何年も開けられていない貸金庫がある。中には現金の束がいくつも積んである。このお金をだ、週末だけ拝借して、勝つ確率の高い競馬のレースに突っ込んだらどうなるか。儲けたぶんは私がもらう。元金は戻す。誰もわからない。私の財布だけが厚くなる──こんなことを考えたに違いないんだよ。

 で、問題はそこから先。

 このパラダイス妄想を現実にするか、パラダイスと現実は別、と引き下がるか。その瞬間だけで考えたら、ストレスが大きいのはN美さんの例を持ち出すまでもなく、引き下がった方なんだよね。

 もちろん、多くのまっとうな銀行員はそんな想像すらしないとは思うよ。でも、真面目人間が何かの加減で暴走することはままあることで、その結果は業務上横領で失職、逮捕。銀行からの返済義務は一生つきまとう。私が他人のお金に手を出さないのは、とんでもなく哀れな結末が必ず訪れるから。ギリギリのところでそう自分に言い聞かせているからよ。

 そのくらい、私は私という人間を信用していないもの。何をしでかすかわからない怪しい人間だと思っている。だから、人のお金を預かるようなことはしないと決めている。飲み屋で会計係をさせられそうになっただけでも逃げている。って、自慢にもならないけど。

 お札といえば、最近出回っている新紙幣、みなさんはどう思いますか? 「1000円」の字体がおもちゃの子供銀行のようだと私の周囲では大不評よ。「分厚いお財布」がリッチマンの証明でなくなって久しいけれど、持っていてもテンションが上がらない新紙幣で、キャッシュレス社会にさらに拍車がかかりそうな気がするの。そして、ちゃちになった現ナマに手を出す事件がますます増えそうな予感。この予想だけは当たりそうよ。

【プロフィール】
「オバ記者」こと野原広子/1957年、茨城県生まれ。空中ブランコ、富士登山など、体験取材を得意とする。

※女性セブン2024年12月19日号

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。