閉じる ×
キャリア
“中学受験神話”に騙されるな

指定校推薦で海外大・理系大も狙える「特色ある都立高校」15 格安の留学制度も利用可能【都立高校vs私立中高一貫校「指定校推薦」の実態】

来年度の「大学入学共通テスト」は1月18、19日に実施予定(写真は2024年、時事通信フォト)

来年度の「大学入学共通テスト」は1月18、19日に実施予定(写真は2024年、時事通信フォト)

 主に首都圏で「中学受験ブーム」が過熱する背景には、「公立中→高校受験」という王道ルートについての情報が少ないことがあるのではないか。私立の中高一貫校は、基本的に受験勉強して大学を目指す進学校が目立つが、一方の公立高校にはさまざまな専門科があり、その専門性を活かした進学ルートも用意されている。フリーライターの清水典之氏が、受験情報の専門家への取材を基にレポートするシリーズ「“中学受験神話”に騙されるな」、進路の選択肢も多様な公立高校の現在について紹介する。【第4回】

おすすめプレミアム記事

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。