閉じる ×
マネー
年末年始の「ずるい相続」

《相続会議》父に「遺産をどうするつもりなの?」と軽い気持ちで聞いたら激怒され… 実家で相続話を切り出す際は「まず母親を口説く」が鉄則

帰省時に相続の話をどう切り出すのが正解か(写真:イメージマート)

帰省時に相続の話をどう切り出すのが正解か(写真:イメージマート)

 年末年始に実家に帰省し、久々に親やきょうだいが集うのであれば、今年は必ず片付けておいたほうがいい話題がある。それが相続だ。2025年は「不動産リスク」が迫るとされており、家族が集まるこのタイミングで遺産の整理や配分について話し合っておけば、手間を大幅に省けるだけでなく、相続を優位に進めることも可能になるという。

 相続専門の行政書士・中田多惠子氏によれば、2024年の年の瀬は家族で「相続会議」をするまたとないチャンスだという。

「来年は『空き家2025年問題』がやってきます。すべての団塊世代が後期高齢者になり、空き家が激増すると見られているのです。供給過多により不動産価格は下落し、相続による所有者変動も頻発する。売るに売れない“負動産”が増え、実家の始末が格段に難しくなると予想されています。

 だからこそ、家族が集う貴重な機会である年末年始の間に、自宅を含む財産全般を今後どうするのか、相続会議をしておくべきです」

 家族の話し合いでは財産の把握や整理、相続人の選定や財産の分け方について決めておくことが望ましいが、「気をつけたいのは、話の中身より切り出し方です」と中田氏は言う。

「相続は『親の死』を前提にした話なので、切り出し方が難しいんです。親子間で“タブー”になってしまうケースが少なくないうえ、いざ話し合おうとしても入り口を間違えると相手が怒ってしまったりして、関係がこじれやすい」

 80代の父を持つ都内在住の男性Aさん(61)が実体験を語る。

「単刀直入に聞いたほうが答えやすいかと思い、里帰りした際に『親父は遺産をどうするつもりなの?』と軽い気持ちで聞いたんですが、父は『お前は俺に死んでほしいのか!』と激怒してしまって……。険悪な雰囲気になり、家族会議どころではなくなってしまいました」

次のページ:相続税の有無から確認
関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。