閉じる ×
投資
おけいどん式投資メソッド

億り人投資家が解説する「長期・分散・積立」投資が資産形成に威力を発揮する理由 「暴落ですら味方にできる」「感情に左右されない」

●「安いときに買う」は「積立」で実現できる

 積立とは、株価(価格)や為替相場などの一時的な動きに左右されず、淡々と資金を積み立てるための投資戦略だと説明してきました。要は、均すことでリスクを減らすというものです。

 しかし、欲を出せば、価格が安いときにたくさん購入し、価格が高いときは少なめに購入できたら、もっともっと負けにくい投資ができるようになるはずです。さすがにそれは難しいよね……と思うでしょうが、ここには魔法のような方法があります。

 その名も「ドル・コスト平均法」。「欲を出したら負け」が投資の掟ですが、こればかりは正攻法です。

 投資信託などの金融商品は、日々価格が変動します。価格のチャートを見続けていれば、安いときに買い続けることができるかもしれません。しかし、すでに説明したとおり、感情に左右されて正しく投資ができなくなるのが人間の性です。チャートを見続ける時間もムダ!

 これを避けるために、価格が変動する金融商品を、一定の金額で(=定額)、一定の時期に(=定期的に)買いつけるのが、積立投資です。

 買いつけ金額を一定にしておけば、価格が安いときには買付量が必然的に多くなり、価格が高いときには買付量が少なくなるので、平均単価を抑えることができます。専門用語を使えば、これをドル・コスト平均法と呼びます。

 ドル・コスト平均法をより詳しく理解するために、別掲のグラフをご覧ください。これは投資信託の、1口あたりの価格変動を表しています(わかりやすさを最優先して表現しています)。

(例)投資信託の「1口あたりの価格変動」

(例)投資信託の「1口あたりの価格変動」

 このチャートで、2025年4月から2026年3月まで、毎月1日に1万円ずつ、12カ月で12万円を投資したと仮定します。

 さて、2026年3月1日現在、あなたは得している(含み益がある)と思いますか? それとも、損している(含み損がある)と思いますか?

次のページ:価格が下がっても「得している」不思議

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。