閉じる ×
マネー

がん告知を受けた養老孟司氏、5年前に患った大病で生じた変化 大の「病院嫌い」「検査嫌い」が通院するようになるまで

 緊急のステント治療で一命をとりとめた養老氏はその後、2週間に及ぶ入院生活を強いられた。中川医師いわく、入院中の養老氏は「行儀のよい患者」で各種検査を拒むこともなかったそうだ。

 だが、胃の内視鏡検査で胃がんリスクを高めるピロリ菌の陽性が判明し、大腸内視鏡検査で将来がん化する恐れがあるポリープが見つかっても、それらに対する治療には首を縦に振らなかった。養老氏は一貫して「将来の病気リスク」を減らす治療には否定的だ。

「心筋梗塞で入院し、半ば強制的に調べられたから大腸ポリープが見つかっただけ。僕は『取らなくていい』と言っているのに、退院から2年後の検査でも、『取るか取らないか』を尋ねられてね。

 そもそも調べなければポリープもがんも存在しないわけだし、ピロリ菌の除菌治療も、はたして80歳を過ぎた年寄りがやる必要があるのか。僕ぐらいの歳になれば、がんの2つや3つあっても不思議ではない。ある程度歳を重ねたら、『予防的な治療』は必要ないというのが私の考えです」

 そう話す養老氏だが、命に関わる大病の経験後は、診察と検査のため定期的に「大嫌いな病院」にも通うようになった。さらに自身にがんが発覚、治療を行なう過程で、これまでの医療に対する考え方に若干の変化が生じ始めたようだ。

■全文公開:養老孟司氏「がんの壁」に向き合う心構え 肺がん発覚から抗がん剤、放射線治療を経て生還するまでを語る

※週刊ポスト2025年1月31日号

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。