閉じる ×
ビジネス
フジテレビグループの企業統治の在り方

「CMがゼロになっても倒産はあり得ない」“フジテレビの首領”日枝久氏が動じぬ背景 不動産資産だけで5200億円を誇るフジ・メディアHDの事業構造

不動産事業の中核を担うサンケイビル

 同HDの有価証券報告書(2024年3月期)によると、不動産関連の資産(建物及び構造物、土地、建設仮勘定)は合わせて5200億円超に上る。フジテレビのお台場本社ビルや湾岸スタジオなどのほか、「株式会社サンケイビル」名義では、2001年に建て替えられた東京サンケイビルが970億円の帳簿価額とされるが、現在はさらに高額の価値を有す可能性もある。

 不動産ビジネスを担うこの「株式会社サンケイビル」は日枝氏がフジ・メディアHDの会長兼CEOだった2012年に連結子会社化された。

「サンケイビルグループの不動産事業は幅広く、住宅やオフィスの賃貸・販売事業のほか、2015年に子会社化した『グランビスタ』ブランドでホテル事業も展開しています。『鴨川シーワールド』やゴルフ場の業績も堅調で、近年はホテルやレジャー事業がインバウンド効果でさらに伸びている。利益面における、フジサンケイグループ最大の中核企業です」(天野氏)

 関連記事《【図解】不動産業で“日枝体制”が支えられるフジ・メディアHDの組織構造 「社外取締役機能不全」「許認可権を持つ総務省からの“天下り”」という問題点も》では放送事業者が不動産事業で収益をあげることについての総務省の見解や、フジ・メディアHDの「社外取締役」の機能不全などについてレポートしている。

※週刊ポスト2025年2月14・21日号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。