閉じる ×
ライフ

「もったいない」「臭い」…白ネギの“青い部分”を食べるか食べないかで家庭内で紛争勃発 東日本出身者と西日本出身者で対立、食習慣の違いも影響か

白ネギの青い部分と豚肉、キムチを使った炒め物

白ネギの青い部分と豚肉、キムチを使った炒め物

 ただし結婚した当初は、ネギの青い部分を巡って夫と衝突したことがあった。

「夫いわく『白ネギの青い部分は捨てる部分』なんだそうですが、みかんの薄皮とか、鮭の皮を食べるか食べないか、みたいな論争に近いんですかね? 私はみかんや鮭の皮は食べませんが、ネギに関しては全部が食べ物だと思っているので、どうしても納得がいかないです(笑)。ちなみに夫はみかんの薄皮も鮭の皮も食べてます」(Bさん)

 地域によって食文化の違いがあるのは当然のこと。これまでは当たり前のように捨てていた家庭でも、昨今の食料品の値上げを受けて、節約のためにも活用しようという意識は高まっているのかもしれない。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。