閉じる ×
投資
累計利益100億円“最強億り人”の投資哲学

累計利益100億円のテスタさんが明かす「勝ち続ける」ための試行錯誤「高い家賃のマンションに住んで自分にプレッシャーをかけた」ことも 今は新しいことへの挑戦が楽しみ

「慣れ」や「飽き」との戦いも

 テスタさんが勝ち続けてきた裏にはプレッシャーもあったという。

「20年も勝ち続けられたのは、いろいろな形で自分にプレッシャーを与えてきたから。資産が増えてくるとプレッシャーも減っていくので、もっと高い家賃のマンションに住み替えたり、高い車を買ったりすることで自分にプレッシャーを与え、逃げ場をなくすようにしてきました。それこそ朝起きて吐いてしまうほどのプレッシャーなので、ほかの人もこれをやるべきとは思いませんが、それでも続けられたのは株が好きで楽しい気持ちがあったからです。

 だけど、いまは『慣れ』や『飽き』もあって、家も車ももう少し安いものにして、それでもやる気が保てるのか、その結果として勝てなくなるのかを試行錯誤しているところです」

 20年かけて築いてきた成功モデルにあぐらをかくのではなく、常に新しいことに挑戦しようということのようだ。

「やはりそれなりに歳を重ねると『新しいこと』が減っていくので、自らいろいろ変えてみて『新しいこと』を見つけるとモチベーションにつながり、新鮮な気持ちになれます。常に『新しいこと』を見つけ、それに挑戦して経験していけば、また違った楽しみが見つかり、気持ちの豊かさも大きくなる。それは投資のみならず、会社員の方でもどんな仕事でも当てはまるのではないでしょうか。

 ただし、ここ最近投資を始めたような人は、次々と広げるよりも、とにかく投資法を絞り込むことに集中したほうがいいと思います。新NISAをきっかけに投資を始めたような人は上昇相場ばかり見てきたと思いますが、相場には上げ下げがつきもの。昨年8月5日の史上最大の暴落で思い知らされた人もいたと思います。相場にはさまざまな流れがあり、それに合わせた投資法を繰り出せるように、いい経験も悪い経験もしながらちょっとずつ引き出しを広げていけるといい。とにかく自ら経験して考えて学ぶことが大事だと思います」

 その心得はぜひ真似したいところだ。関連記事『最強の億り人・テスタさんが長期保有する5銘柄を実名公開!利回り6%超え高配当株から、日本に何かあったときの分散先まで』では、長年、試行錯誤を続けてきたテスタさんが長期保有する個別銘柄を紹介している。

【プロフィール】
テスタ/兵庫県生まれ。2005年に元手300万円で株式投資を始め、専業トレーダーに。幾多の市場暴落で退場するトレーダーが続出するなか、毎年利益を上げ続け、2021年8月に累計利益50億円、2024年2月には同100億円を達成。2014年からは全国の児童養護施設への寄付を継続的に行なっている。著書に『マンガでわかるテスタの株式投資』(大和書房)など。2月15日発売の『DIME』4月号ではその投資術などについて大特集が組まれる。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。