閉じる ×
キャリア

和田秀樹氏が提言する60歳以降のお金の使い方「過剰な貯金や投資、ポイ活はやめるべき」“自分のために使う”ほうが明らかに幸福度が高い

 過剰な貯金や投資をやめるだけでなく、ポイ活もやめるべきです。ポイントを貯めるために無駄な買い物をしがちだからです。ポイント還元率の高い商品や特定の曜日にせっせと店に足を運ぶのは時間と労力の無駄になりやすい。まだ体も心も現役に近い60代のうちにお金をバンバン使って人生を楽しむべきです。

 特に「自分の楽しみ」のためにお金を使うと脳が活発化して免疫力がアップすることが分かっています。お金がかかる趣味もやめる必要はありません。趣味を通じて新しいことに挑戦したり、様々なことに興味を持ったりすると脳が刺激され、認知症やうつ病のリスクを軽減します。

 子世代のために蓄えを遺しておきたいとの考えもリセットしましょう。中途半端なお金を遺された子世代はむしろ不幸になるケースが目立つ。親の遺産を巡る「争続」は大きな遺産額ではなく、数百万円といった金額のほうが起きやすいといわれています。60歳からは思う存分にお金を使うことが健康で幸せな老後への近道となるのです。

 * * *
 マネーポストWEBの関連記事《【全文公開】和田秀樹医師が説く「60歳をすぎたら好き勝手に生きる」34の極意 節約も禁酒もしなくていい…6000人の高齢者を診てきて分かった“幸齢者”の共通点》では、お金、健康、人間関係、終活など、テーマごとの“幸齢者”の共通点について、和田秀樹氏が解説している。

※週刊ポスト2025年2月28日・3月7日号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。