ミニマルライフを生かした節約術や持ち前の論理的思考をもとにお金の増やし方を発信するミニマリストゆみにゃんさん
家賃交渉と退去費用でダマされないコツ!
今住んでいる家賃も安くできる場合がありますよ! 近隣の同じ条件の賃貸物件に比べて割高な場合には交渉しやすいです。
交渉時には、「気に入っているので長く住みたい」という意志を伝えるのが大事! なぜなら、大家としては、退去時のクリーニングや新規入居者の募集広告費と仲介手数料で数十万円の費用がかかるのを避けたいと考えるからです。
引っ越す時の退去費用は要注意です。余計な費用を請求されてトラブルになる事例が多いので、きちんと確認しましょう。立ち会いでサインしたら交渉できないので、立ち会いに参加しないことが重要です。電話だと誤魔化されてしまう恐れもあるので、やりとりはメールにして証拠を残しましょう!
例えば、6年以上住んでいて、本来は請求できないはずのクロスの張り替え費用を請求されることがあります。国土交通省が「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」を出しているので、それを理由に交渉しましょう。
もし、業者から「払わなければ裁判をします」と言われても、裁判費用の方が高くなるので、実施されることはまずないです。また、「賃貸トラブルたすけ隊」(https://www.t-toraburu.com)というNPO法人があるので事前に確認しておけば安心ですよ。
退去時に高額なお金を払わずに、安い物件に引っ越しできれば、今後の人生でかなりの節約になるのでチャレンジしましょう!
※ミニマリストゆみにゃん・著『オートで月5万円貯まる魔法の節約術』を元に一部抜粋して再構成
【プロフィール】
ミニマリストゆみにゃん/ファイナンシャルプランナー・YouTuber。北海道生まれ、東京都・神奈川県育ち。3級FP技能士。大学を卒業後、大手ゲームメーカーに入社。7年半付き合った彼氏と結婚するも、マイホーム購入直後に離婚して貯金ゼロに転落。さらに仮想通貨投資詐欺、不動産投資詐欺、恋人にだまされるなどお金を失い続ける。そこから節約&ミニマリストに目覚め、転職して空いた時間でYouTubeにも挑戦。ミニマルライフを生かした節約術や持ち前の論理的思考をもとにお金の増やし方を発信し、チャンネル登録者数は11万人を超えている(2023年1月現在)。著書に『オートで月5万円貯まる魔法の節約術』(KADOKAWA)がある。