閉じる ×
家計
ミニマリストゆみにゃんさんの節約&投資術

「かつて買い物依存症でした」人気YouTuberミニマリストゆみにゃんさんの告白 モノを捨てて6畳の部屋に引っ越して身についた節約マインド、固定費削減の極意を明かす

ミニマリストゆみにゃんさんの「マネー人生」を振り返る

ミニマルライフを生かした節約術や持ち前の論理的思考をもとにお金の増やし方を発信するミニマリストゆみにゃんさん

食費や交際費よりも、まずは「固定費」を見直す

 なんとなく使っているお金は意外とたくさんあるもの。そのなかで、まず手を付けるべきは固定費だという。

「節約というと、食費とか交際費とかを削る人が多いです。それが『節約=我慢』という印象につながるのでしょう。しかし、まずやるべきは固定費の削減で、万単位で浮く人が結構います。固定費はズルズル払ってしまいがちな出費ですが、“当たり前”をまず見直しましょう」

 優先すべきは「スマホの通信費」「サブスク契約」「家賃」の見直しだ。

「スマホの通信会社にはたくさんの選択肢があります。一昔前はたしかに通信状況が弱いといわれるキャリアもありましたが、今やどのキャリアだろうと大きくは変わらない。なんとなく契約を続けている人もいるので、すぐに見直しましょう。それに合わせて余計なサブスクに入っていないかチェックを。初月無料で、翌月からお金が発生しますというコンテンツがよくありますが、7割近くの人が、そのまま有料に移行してしまっているというデータもあるそうです。特に動画コンテンツはコロナ禍以降話題になり、複数契約している人が多い。どれだけ使っているのかチェックするといいでしょう」

 ゆみにゃんさん自身、観てもいない動画サブスクの月額会員費を4年ほど払い続けていた過去があるという。また、年会費のものも解約を忘れがちで、引き落としがされてから気づくことも多い。注意が必要だ。

次のページ:「広い部屋」に住むことのデメリット

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。