閉じる ×
トレンド

「値上げが相次ぐ他チェーンより安く感じる!」サブウェイに“出戻り”したファンたちの声 ランチで500円台とお得感、野菜もたくさん摂れると再評価

昼得セット。サンドイッチ(チーズオンチーズ)とコロコロポテト

昼得セット。サンドイッチ(チーズオンチーズ)とコロコロポテト

 他のファストフードチェーンとサブウェイの価格はどうなっているのか。それぞれのセットメニューの最安価格を見てみよう。

 例えばマクドナルドは、レギュラーメニューの「ハンバーガー セット」(ハンバーガー+サイドメニュー+ドリンク)は500円から(価格はすべて税込み、以下同)。平日のランチタイム限定の「ひるまック」では、「ひるまック てりやきマックバーガー セット」が600円からだ。

 続いてモスバーガーは、「ハンバーガー」240円と「レギュラーセット」(サイドメニュー+セットドリンク)450円の計690円から。平日ランチ時の「昼割セット」は、「対象メニュー」と「フレンチフライポテトM」と「セットドリンク」となっていて、「チキンバーガー」選択で820円から。

 牛丼チェーンはどうか。吉野家は「牛丼並盛」と「サラダセット」それぞれ498円と217円で計715円。松屋は「牛めしランチセット」(牛めし並盛+生野菜+みそ汁)で530円だ。すき家は「牛丼サラダランチセット」(牛丼並盛+サラダ+みそ汁)で630円。

 対してサブウェイ。サンドイッチ単品の最安は「ベジーデライト」で430円。続いて「ハム」が470円、「ツナ」490円、「サラダチキン」500円と、メインの具材によって価格が細かく変動する。この時点では他チェーンよりも割高に見えるが、「昼得セット」では印象が変わる。「昼得セット」は「サンドイッチ」(チーズオンチーズ)と「ドリンクS」もしくは「コロコロポテト」で550円からとなっている。なお、昼得セットのラインナップは毎週替わる。

「今や牛丼でも700円する。昼食として500円台からの選択肢があるのはありがたいです。昔はサブウェイって高いというイメージでしたが、他のいろいろなメニューが値上がっているなかで、相対的に安く感じるようになりました」(Aさん)

次のページ:サブウェイ推し“野菜摂取の手段”として「最高」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。